人気ブログランキング | 話題のタグを見る
「教え子が保育園をクビになりそうです、相談にのってもらえませんか」

 ある大学の教員からの電話があったのは9月末のこと。さっそく翌日、その保育士2人(いずれも男性)に会いました。二人は、3月に大学を卒業したばかりで、愛知県X市の公立保育園(それぞれ別の園)に4月から勤めていました。

 2人が持って来た資料を見て驚きました。
 9月23日付で、「9月30日付けで免職とする」という免職通知書。
 そして、「評価状況」をまとめた書面。
 いわゆる「年中さん」を一人で担任することとなったYくんへの「評価」は、例えば、次のような内容でした。
 「4月25日 一日の流れ、時間、内容を確認し指導するが、子どもに合わせた計画が立てられない」「5月6日、不審者対応訓練。避難方法が分からず、子どもを安全に避難させることが出来なかった」「6月5日 昨日は歯みがき指導日であったが、歯みがきの歌を一度も歌っていない。季節の歌を毎日歌っていくことを話した」
 ほぼ毎日、このような「マイナス評価」ばかりが記載されていました。

 さらに、8月16日には、市役所の「人事課面接」がなされ、そこでは、冒頭、「Yさんは、どんなところが出来ていないと思うか」という質問がなされ、Yくん自身が、自分の出来ていないところを次々挙げさせられました。
 そして、9月以降何度も、「笑顔で子どもと接しているか」「間違いを何度も繰り返さない」などの項目毎に、本人評価と上司評価がなされ、その上で、9月23日付の免職通知につながっていました。

 私はすぐに、息子がお世話になっている名古屋市内の民間のA保育園に連絡し、2人を連れて保育園に行きました。そして前園長にこの内容を見ていただいたところ、「これでクビなら、うちの保育士は、大半がクビだよね」。
 その言葉に、「これは明らかにやり過ぎた」との確信を持ち、すぐに市役所内で人事課長らと面談をすることを申し入れました。
 
 そして、翌日午前10時、X市人事課長や保育の担当者らとの面談。私から、
「最初から出来るはずがないではないですか。指導する側の問題は考えなかったのですか」
「人事課面接も、圧迫面接そのものです。その自覚はないのですか」
「保育園は人の育ちの場であるはず。人のマイナスばかりを探して批判する職場で、良い保育ができっこないではないか」
「若い人の人生を一体何だと思っているのですか。しっかり育てていく覚悟を持たずに採用したのですか」
 など述べ、さらに免職に至るまでの手続きを確認し、手続きの瑕疵を指摘しました。
 そして、市側に再考を迫り、「検討する」との発言を得て、面談を終えました。
 「人事評価」が人を支配し、排除する仕組みとして機能している。それが保育現場でも浸透していることを痛感し、問題だと思いました。
 
 面談後、Yくんは「言いたいことをすべて言ってもらって、ほんとうにスッキリしました。ありがとうございました」と深く頭を下げられました。
 そして、「このまま、この職場にしがみつく価値があるのか、よく考えます」 
 最終的には、2人とも、30日を前に、自ら辞表を出すという判断をしました。
 しかし、たくさん傷つけられながらも、最後にしっかり市側と厳しいやりとりをして、主体的に選んだ選択だと思います。
 
 10月なかば、先に相談に行った息子がお世話になっているA保育園に見学に行かせて戴き、私も同行させていただきました。
 いつもお世話になっている保育園ですが、しっかり見学するのはなかなかないので、僕にとっても良い経験でした。
 そこで、一人ひとりの個性を大事にした保育現場を体感し、そして、園長、前園長、主任、そしてその担任の保育士からの温かい言葉に励まされ、Yくんは、「やっぱり保育をやりたい、保育士にもう一度チャレンジしよう」と決意を固めました。

 12月なかばに、Yくんから、僕もよく知っている民間の保育園の試験を受け、合格しました、という報告が私のところにありました。
 Yくんは、自分自身にも未熟なところがたくさんあることを直視して、良い保育士になれるよう頑張っていきたいです、と笑顔で言っていました。

 弁護士は、紛争の最前線に切り込み、相手と対峙し、本人を守るために力を尽くすことはできても、本人が新たな人生を選び取るところまで力になることは出来ません。
 彼が、自分の新たな道を切り開くことが出来たのは、A保育園の皆さんのおかげです。
 A保育園に心から感謝し、そして、Yくんの今後に期待したいと思います。
 今回の問題は、公立保育園共通の問題として、今後も追及していきます。
  
 
# by kahajime | 2016-12-22 15:21 | 保育
企画のご案内です。ぜひ、多くの方にご参加戴きたい企画です。

11月15日、政府は、南スーダンに派遣されている自衛隊の任務に、去年成立した安保法制にもとづいて、「駆けつけ警護」などを加える閣議決定をしました。

「駆けつけ警護」は、武力行使に発展する可能性が極めて高く、憲法違反にあたるとしてこれまで認められてこなかった任務です。

「駆けつけ警護」を認めれば、日本が他国の市民に銃口を向け、あるいは向けられかねない事態になりかねません。とても重大な問題です。

この「駆けつけ警護」を考えるにあたっては、南スーダンのこと、そしてPKOのことも共有しておきたいところです。

そこで、なかなか知られていない南スーダンの実態について、ジャーナリストの布施祐仁さんに報告いただき、PKOの現状について、国際紛争解決のスペシャリストの伊勢崎賢治さんから映像などを交えて報告いただきます。

その後、コーディネート(川口創弁護士)をはさみながら、南スーダンでの自衛隊の活動に、駆けつけ警護を加えていくことの問題について、ディスカッションをしがなが深めていきます。

とてもタイムリーな企画です。

保育もありますので、ぜひ、多くの方にご参加いただきたいとおもいます。

■タイトル:「憲法と南スーダン・PKO自衛隊派遣」
■講師:伊勢崎賢治さん(東京外大教授)
 布施祐仁さん(ジャーナリスト)
■日時:11月23日(祝)1:30~
■場所:名古屋・東別院ホール(東別院駅下車すぐ)。
■主催:愛知県弁護士会。共催。日本弁護士連合会
■入場料無料・先着400名。予約不要。
■保育あり(保育は事前予約を⇒愛知県弁護士会 052ー203-4410)
# by kahajime | 2016-11-15 12:29 | 憲法
企画のご案内です。ぜひ、多くの方にご参加戴きたい企画です。

11月15日、政府は、南スーダンに派遣されている自衛隊の任務に、去年成立した安保法制にもとづいて、「駆けつけ警護」などを加える閣議決定をしました。

「駆けつけ警護」は、武力行使に発展する可能性が極めて高く、憲法違反にあたるとしてこれまで認められてこなかった任務です。

「駆けつけ警護」を認めれば、日本が他国の市民に銃口を向け、あるいは向けられかねない事態になりかねません。とても重大な問題です。

この「駆けつけ警護」を考えるにあたっては、南スーダンのこと、そしてPKOのことも共有しておきたいところです。

そこで、なかなか知られていない南スーダンの実態について、ジャーナリストの布施祐仁さんに報告いただき、PKOの現状について、国際紛争解決のスペシャリストの伊勢崎賢治さんから映像などを交えて報告いただきます。

その後、コーディネート(川口創弁護士)をはさみながら、南スーダンでの自衛隊の活動に、駆けつけ警護を加えていくことの問題について、ディスカッションをしがなが深めていきます。

とてもタイムリーな企画です。

保育もありますので、ぜひ、多くの方にご参加いただきたいとおもいます。

■タイトル:「憲法と南スーダン・PKO自衛隊派遣」
■講師:伊勢崎賢治さん(東京外大教授)
 布施祐仁さん(ジャーナリスト)
■日時:11月23日(祝)1:30~
■場所:名古屋・東別院ホール(東別院駅下車すぐ)。
■主催:愛知県弁護士会。共催。日本弁護士連合会
■入場料無料・先着400名。予約不要。
■保育あり(保育は事前予約を⇒愛知県弁護士会 052ー203-4410)
# by kahajime | 2016-11-15 12:29 | 憲法
南スーダンPKO問題を考える講演会(名古屋)_e0207470_16172136.png
 『 南スーダンPKO問題を考える講演会 』

 本年11月にも、南スーダンPKOに派遣される自衛隊の部隊に「駆けつけ警護」の任務が付与されることが想定されています。しかし、最近の南スーダンでは、首都ジュバで大規模な戦闘が行われるなど、そもそも派遣要件であるPKO参加5原則、中でも紛争当事者間での停戦への合意が満たされているとは言えない状況です。
 そうした状況の下、自衛隊に「駆けつけ警護」の任務を与えれば、憲法の禁止する武力の行使に踏み出すことになりかねません。自衛隊が海外で武力行使をする否か、岐路に立っています。主権者として、南スーダンでの自衛隊の活動を監視していくことが大事です。
 南スーダンの実態については、なかなか知ることが出来ませんが、今回、日本国際ボランティア(JVC)でスーダンで活動をされている今井さんにおいで戴き、南スーダンの実態について語っていただきます。今井さんがスーダンから日本に戻ってきているわずかの間に名古屋においで戴きます。貴重な機会です。是非ご参加下さい。

【日 時】 10月14日(金)18:30~20:45
     *18:00より受付開始
【場 所】 名古屋YWCA 2階ビッグスペース
(地下鉄「栄」駅東5番出口より東へ徒歩2分)
【テーマ】 『南スーダンPKO 問題を考える
        ~~スーダン駐在のNGO職員を招いて』
【講 師】 今井高樹さん 日本国際ボランティアセンター(JVC)スーダン事務所代表
     対談者: 川口創弁護士(自衛隊イラク派兵差止訴訟弁護団事務局長)
【参加費】 800円
【主 催】 自衛隊イラク派兵差止訴訟弁護団(名古屋)
【連絡先】 名古屋第一法律事務所 川口創弁護士(電話:052-211-2236)
# by kahajime | 2016-10-08 16:17 | 憲法
<伊勢崎賢治氏講演会@名古屋のお知らせ>

 参院選が終わりました。秋口以降、安倍政権は早速「安保法制」を現実に「作動」し始めるでしょう。
 「安保法制」の最初の「作動」は、南スーダンへ派遣される自衛隊の任務に、これまで禁止されていた「駆けつけ警護」などが加えられることから始まります。

 しかし、現在の南スーダンの情勢や、PKO活動自体が変質している実態からすれば、「駆けつけ警護」によって自衛隊が他国民を殺し、あるいは自衛隊員が殺される、という事態が現実化しかねません。

 他国で一発も撃ってこなかった日本が、他国民に対して「一発を撃つ」。その「一発」が日本を大きく変容させてしまうかも知れません。

 いま、PKOのこと、南スーダンのこと。現実を直視してそこから考えることが何より大事なときではないでしょうか。
 
 そこで、国際紛争解決のスペシャリストであり、PKOの実態にも詳しい東京外国語大学の伊勢崎賢治さんをお招きし、PKOの実態、南スーダンの現実から、安保法制の問題まで語っていただき、大いに議論したいと思います。対談相手は、川口が務めます。ふるってご参加下さい。

         記

【名 称】 「伊勢崎賢治氏講演会」 
【テーマ】 安保法制が「作動」する参院選後、何が変わるのか
       ~自衛隊の南スーダン派遣とPKOの現実を問う~
【日 時】 2016年7月24日(日) 14:00~16:30
【場 所】 名古屋市教育館 2階講堂
     (地下鉄「栄」駅②番、③番、⑩B番出口すぐ)

【主 催】 自衛隊イラク派兵差止訴訟弁護団(団長 内河恵一弁護士)
【参加費】 500円(学生無料)
【連絡先】 自衛隊イラク派兵差止訴訟弁護団(事務局長 川口創弁護士)
      (電話:052-211-2236 名古屋第一法律事務所内)
以上
# by kahajime | 2016-07-22 11:28 | 憲法